にゃんこママの独り言

発達グレー息子とうつ病ママの育児奮闘記です!

語りかけ育児始めました。

次男と二人の時間がマンネリぎみだったので、思い切ってテレビなし育児を始めました。
といっても忙しいときやしんどい時は、テレビつけます!


テレビを消した理由は、「語りかけ育児」という本を読んだからです。
内容は、ざっくりいうと、テレビを消して、子供に話しかけながら遊びに集中すると言葉の出がよくなるという話。


いつもだらだらテレビを見せながら、たまに積み木やパズルで遊んでいたのですが、
テレビなし育児を始めてから、子供の集中力がアップした気がします。

朝は英語のかけ流しをして、昼から散歩して、帰ったらパズル、積み木、絵合わせ、魚釣りや小麦粉粘土。。。
保育園の先生になったような気分で楽しいです。
子どもの食いつきもよく、二人とも充実した時間を過ごしてます。

飽きて、またゴロゴロする日々になるかもしれませんが、しばらくは保育園ごっこを楽しみたいです。

2022年やりたいことリスト

2022年やりたいことリストの備忘録です。
完全に自己満の記事ですみません。

【私の場合】
・読書を楽しむ
・毎日散歩をする
・運転に慣れる
・新居に引っ越し
・家族の時間を大切にする
・習字をする
・部屋を片付ける
・自炊を頑張る
・ダイエットをする
・友達を作る
・ブログを続ける
・新しいことにチャレンジ
・化粧をする

【長男の場合】
・ひらがなを書く練習
・公園でめいいっぱい遊ぶ
・児童館に行ってみる
・偏食ぎみなので、手料理を食べてもらう
・余裕があれば、スイミング
・余裕があれば、ピアノを教えたい
・絵本を買いそろえる
・数の理解を進める
・片付けの習慣化
・幼稚園であまり家にいないので、時間の許す限り遊びに付き合う

【次男の場合】
・英語かけ流し
公園デビュー
・遊び場から帰るとき、スムーズに帰れるようにする
・栄養に気を付け、幼児食をバラエティ豊かに
・歯磨きの習慣化
・療育に通い始める
・言葉を増やす
・友達をつくる
・コップ飲み練習
・トイトレ
・自分でご飯を食べれるようにする

AIに育児はできない

これから先も大変なことがあるとは思うけれど、幼児期って大変ですよね。
目を離すと何するかわからないし、常にくっついてるし、育児中は自分の時間くれーって思います。

時は令和。


AIに仕事を奪われると言いますが、AIに育児はさすがに無理ですよね。
便利な道具はできても、おむつ替えもご飯食べさせるのも寝かしつけも原始的。
この原始的さが逆に大事なのかもしれません。


とはいえ、ボタン一つで着替えられるマシンとかあればなぁと思う日も。
我が子は追いかけっこが好きで、着替えするとき、逃げてばかりなのです。。。

風呂上りの服着せるのとか、本当に惨事。。。

 

1歳と4歳。

まだまだ手のかかるお年頃。
10年くらいたったら、あの頃は楽しかったって言えるのかなぁ。

暇です。。。

年開けて、ブログ書く頻度がぐっと下がりました。
メンタル的には健康なのですが、頻度が減った理由はなんといっても、毎日が平凡過ぎるからかなぁと思います。
次男と長男の療育の手続きも済みつつあり(あとは医師の診断だけ)、息子たちとの日々が若干マンネリ化しつつあります。

日中は次男と二人で過ごすのですが、次男は比較的大人しめで、柔軟なタイプです。
まだ言葉を話さないので、遊びも限られてしまいます。
次男と二人の時間が、実は結構暇なんです。
長男と旦那が8時くらいに出て行って、長男が6時くらいに帰ってくるまで2人きりで、毎日何をしようかと頭を悩ませています。

盛り上げ役の長男が帰ってくると、にぎやかになります。
最近、「なんで?」という言葉を覚え、毎分ごとになんでなんでと質問攻めにあいます。
「なんで川にごみが落ちているの」「なんで水道管が切れているの」「なんで川は流れるの」といった具合に、散歩中も容赦なしです。
でも長男といると新たな発見もあり、割と楽しいです。

こんなことを書くと炎上しそうですが、言葉話すまでの子供と二人でいるのって、ちょっと暇じゃないですか。
私自身がやりとり遊びが苦手だからかもしれません。
早く言葉を話すようになってほしいなぁ。

今年の抱負

孤独のグルメを見ながら、記事を書いています。

99.9や、ドラゴン桜なども録画しているので、後日ゆっくり見ようと思います!!

ドラゴン桜は完全に親目線!(笑)

勉強にしろ、部活にしろ、何かに打ち込めるっていいっ!

 

冬休みになって、旦那も仕事休みで家族4人でいる時間がぐっと増えました。

綺麗好きの旦那が大掃除をする一方、私は我が子二人と戯れていました。

次男のクリスマスプレゼントで購入した「水で描けるお絵描きシート」が好評で、兄弟で取り合っています。

ちなみに長男のプレゼントは子供用のカメラでした。


今年は喪中なので、元旦でも元旦らしくありません。

1月は、長男の障害児サービス受給者証の更新と、次男の受給者証の申請というハードワークがあり、市内を飛び回る(大げさ)予定です。

今年の目標は、運転になれること。

私が住む町では、バス停や駅が少ないので、やはり車が必要になってきます。

持病もあるので、主治医とよく話し合いながら無理のない範囲で飛び回っていきたいと思います。

2021年ブログ書き納め。。。

子どものころは、学校の教室がとにかく窮屈で、毎日同じ生活に飽き飽きしていました。
もっと違う、遠い面白いところへ行きたいと思い、変化を求めていました。

時は経った今も、毎日同じことの繰り返しです。
朝起きて子供を起こし、おむつを替え着替えさせて、ご飯を食べさせる…そんな決まりきった生活。

そう。毎日同じ、当たり前の日常なのに、今はどこか愛おしいです。(洗濯はめんどくさいですが。。。)

年を取ったのかなと思います。

家族がいてくれるからなのかもしれません。

大切な人ができたとき、守りに入るのが天秤座の特徴らしいです。(私は天秤座です)

 

ちなみに今日で今年のブログを書き納めしようと思います!

なかなかよい一年でした!!!

それでは、よいお年を♪

父焦る

1歳10か月の次男がまだ言葉が出ないことを、旦那は割と気にしています。

長男も、3歳まで話さなかったので、私は何とかなるわー精神なのですが、旦那は違うようです。

私が「兄弟いるし、大丈夫だよ」と言っても

「同い年の友達を作ってやったら?」と旦那。

ママ友づくりって難しいんですよね。。。

支援センターも公園も苦手だしなぁ。


そこで、旦那と話合い、4月から託児や療育に頼って、息子に友達を作ってもらう作戦に変えました。(もともと療育は頼るつもりでしたが。)

 

療育や託児の迎えって誰がするのか。

もちろん私です。

うつ病になって、運転に苦手意識があるんですよね~。

避けれるならば避けたい……。

でも、息子のため!

4月までに早起きと運転の練習をして、送迎ができる体に調整しておこう!!!