にゃんこママの独り言

発達グレー息子とうつ病ママの育児奮闘記です!

新居に引っ越します。

夏に、新居に引っ越します。
マイフォームです。
私は賃貸派だったのですが、旦那がマイホームの夢があるらしく、建てることになりました。
40年ローン。。。(笑)

今は比較的都市部に住んでおり、買い物も歩いていけます。
でも引っ越し先は、ザ、住宅地。
2キロ先にしかスーパーがないので、しかも山の上なので、車で行くことになりそうです。

そして、気になっているのが、ごみ当番。
ちゃんとできるかなぁ。。。
町内会は入らなくてもいいらしいのですが、ごみ当番はみんなに回ってくるそうです。
2歳と4歳の子供がいるので、免除してくれたらいいのですが、そんなに甘くはないようで。
義理の実家から徒歩5分くらいの距離に新居を建てたので、
ばあちゃん家に預けて、ごみ当番しようかなと思っています。

コミュ症なので、心配と緊張だらけです。
ぼーっと生きていても、やることって増えていきますよね。


幼稚園のPTAは、今年から全員強制参加ではなくなりました。(もともと強制参加)
未就学児がいる人は免除のようです。
その代わり、サポーターとして、年に1回は遠足の引率やカレーパーティの買い物係などに参加しなくてはいけないようです。
ありがたいことに旦那がサポーターに登録してくれたので、私は行かなくていいみたいです。

障害者手帳の交付を迷っていますが、PTAも障害者免除ってあったらありがたいなと思います。
ちなみにPTAは定員が埋まらなかったら、未就学児がいる人以外で抽選だそうです。
抽選っていうのも微妙ですよね。
私の場合、文集委員とかは興味ありますが、交通委員とか学級委員とかにくじでなったら、きついですね。

PTA問題は小学校に上がってからも続きますよね。

いつかはやることがあるかもしれないので、いつか社会復帰できるように、今できることを頑張ります。

難民の薬ってどうなるのだろう

乏しい知識でブログを書いているため、とんちんかんなことを言っていたらすみません。
もし日本で戦争が起きて、難民になったら、常備薬ってどうやって手に入るんだろう。

私は病気で精神科の薬を服用しています。
1日くらいは飲み忘れても平気らしいですが、長期飲まなかったら、症状が悪化するようです。

みんなが健康とは限らないですよね。
糖尿病とか血圧の薬とか飲んでいる人もよく聞きます。

外国に行ったら、薬の内容も変わるのでしょうか。
外国でも同じ薬を処方しているとは限りませんよね。
飲みなれた薬が変わったら、精神科の場合は薬が合わないこともでてくると思います。

戦争が起きないことが最善ですが、これからの時代何が起こるかわかりません。
今度訪問看護のときか、病院の診察のときに、海外でも同じ薬が使われているのか聞いてみようかと思います。
ちょっと迷惑かな。。。

 

被害妄想なのか、戦争が起こったらって毎日考えちゃいます。

なにが起こっても冷静に対応できるように、英語も勉強しとこうかなと思います。

帰省していました!

ゴールデンウイークがあり、九州の実家に帰省していました。
実家から車で半日かかる場所に住んでいるため、帰省するのも一苦労です。
新幹線は人込みがあるため、緊張するだろうからと、旦那が行き帰り送ってくれました。

久しぶりに実の両親や兄弟と再会できて、本当にうれしかったです。
姉がいるのですが、仕事の関係で旦那と別居中でした。
ですが、将来のことも考え、旦那のもとに行くことにしたらしく、私が住んでいる地域に近くなるので、ちょっと嬉しいです。

実家ではお祭りに行ったり、テーマパークに行ったりしました。
一週間ほど帰省していたため、アパートに戻ると、お母さんロス実家ロスになりました。。。
療育の送迎と散歩以外は引きこもった生活をしているため、話し相手がいません。
実家では常にだれかがいたので、楽しかったのですが。。。

テレビをつけると暗いニュースばかりで、話をしないと、暗い方暗い方に考えてしまいます。
話し相手って大事ですよね!!
育児中と病気で働けないし、ボランティアをする時間も教室に入る時間も、子供が小学校上がるまではないかもしれません。
誰かとつながりたいけど、つながるすべがない。
そんな人って結構いるんじゃないかな。

ネットの時代なので、ユーチューブのライブ配信を見たり、ブログ読んだりして、人とつながる感覚を覚えたり、
自分を楽しませようと頑張っています。

自分の機嫌は自分で直さないと!と思っています。
ブログは読むだけだったので、勇気が出たら、コメントもつけてみようかなって思います。

 

ひそかな夢

先日、毎月通っている精神科に行ってきました。
近況を話すのが難しい私に、先生は「コロナの後遺症ないですか」などと話を引き出してくれました。
たどたどしくでも近況を報告できて、よかったです。

私の精神疾患は重度のようで、ずっと薬を飲んだ方がいいと言われています。
診断がなくなる日はこないかもしれない。
治ることはないかもしれない。
そこにこだわるのは、やめときますが、私には夢があります。

それは、塾講師になること。
ボランティアでも、障がい者雇用でもいいんです。

子どもが生まれて、子育てが楽しくて(もちろんしんどさもありますが・・・)
私が好きな「勉強」を通じて子供と関わりたいと思うようになりました。

学生の時に、塾でアルバイトをしていて、知識を共有するのはとてもたのしかったです。

今は子育て真っただ中だし、持病もあるので、無理ですが、
いつか、症状が軽くなって、ご縁があればまた講師になりたいです。

そのために子どもと一緒に勉強します。
宿題とかを見ながら、一緒に知識を詰めていき、子供が中学校、高校になったころに、活動できたらなぁと思っています。
頑張りすぎず、頑張ります。

戦争報道が直視できない

心が弱いのかもしれませんが、戦争の報道を見るのを避けてしまう自分がいます。
国際情勢は知っておきたいので、ネットニュースは目を通しますが、映像は見ないようにしています。

ウクライナの方々、目をそらしてごめんなさい。
子どもができて、自分より大切な人ができて、人が傷ついている姿を見ると、自分のことのように苦しくなってしまうようになりました。

一日でも早く、戦争が終わってくれますよう。
誰も傷つかないですむよう、祈るしかないのでしょうか。


私は被爆地に縁があり、私の祖父母も被爆者です。
原爆の恐ろしさは、学校の授業で先生や、被爆者から聞いてきました。
祖母にも経験を聞いたことがあります。

死ぬよりもつらい現状が、そこにはあります。

どうか核が使われる未来が来ることがありませんように。
どうか武力がこの世からなくなりますように。

社会のことをよく知らない平凡な主婦ですが、そう願ってやみません。

久しぶりの投稿です。。。

4歳と2歳の息子がいますが、二人とも言葉の遅れがあり、療育に通っています。

長男は2歳から通っていますが、次男は3月から慣らし保育がてら療育に行きはじめ、4月から週3回通い始めました。
最初は、送迎時に涙涙で、行くのを嫌がっていた次男ですが、
優しい先生に囲まれ、堂々と過ごすことができているようです。

療育に行き始めて、次男は「ちょうだい」とジェスチャーができるようになったり、
創作活動で粘土やキラキラボトルを作ったりして、めきめき成長しています。

療育時間は二時間。
遠い場所なので、送迎で結構時間が割かれてしまいますが、貴重な自分だけの時間。
今は疲れがどっときたので、ほぼ寝ています。。。ドラマ見たり、買い物に行ったりしたいものです。

長男は工作が大ブームで、自動販売機やクレーン車、時計を作っています。
お絵描きも好きで、気球に乗った長男とママの絵を描いてくれたりしています。
工作好きなのは、母譲りなので、うれしいです。


一か月近く、療育のバタバタなどでブログから離れていました。

久しぶりにブログをのぞいてみたら、いろんな方の近況を読み、頷いたり、勉強になったりしました。
やっぱりブログは最高♪

子どもが元気すぎる件

今日は大雨が降り、外出できなかったので、小さい怪獣(次男坊)が駄々こねていました。
急に寒くなりましたね。
厚手の服を直しそうになっていたので、直さなくてよかったなと思います。
ぽかぽか陽気が懐かしい。。。

私は訪問看護を利用しています。
訪問看護とは、看護師や作業療法士の方が、自宅に来て、話をしたり体調の変化を見てくれるサービスです。
いつもは週に一回なのですが、今週は週に2回きてもらいまいした。
というのも、次男坊が昼寝しなくなったことや、コロナ療養後にどっと疲れがきたことで、1人で子供を見ているのがつらくなったからです。
長男は幼稚園に行ったりしているので、問題は次男坊ですね。。。
台に上って窓のカギを開けようとしたり、ドアを開けて外に出ようとしたり、ヒヤリが多すぎて気が休まりません。
コロナに感染していたので、閉じこもっていた反動でしょうか。
なんとしても外に出たがって、散歩中もベビーカーによじ登って落ちそうになる始末です。
私も旦那もおとなしいタイプだったので、次男坊のやんちゃぶりには冷や汗がでます。
なんとか落ち着いてもらいたい。。。
時間が解決するのかなぁ。
大きな事故がなければいいのですが、心配ですね。